【玄関DIY】建売狭小玄関をオープン収納に変身させた話

こんな方におすすめ!

・狭い玄関で収納を増やしたい

・建売でもおしゃれな玄関にしたい

・DIY好きな方!

・玄関をもっと快適にしたい方!

・玄関DIYが気になっている方!

まずは靴箱を取る

オープン収納にしたく、まずは白い扉付きの靴箱と取りました。
ちなみに世界一雑な完成図はこちら↓

靴箱の奥にネジ蓋がはめてあるのでそれを取るとネジが出てきます。
(結構とるの大変でした。マイナスドライバーがあるといいと思います)
ドライバーでネジを取って、靴箱を外しました。
我が家は右横の細長い靴箱ともくっついていたので、長細い靴箱の中にある
ネジ蓋を取って、ネジを取って、それから靴箱を外しました。
ネジ蓋は下記画像の一番上のところと一番下の段にありました。

壁紙貼り

靴箱を取ると、壁紙が付いていない壁が現れたので壁紙シールを貼りました!
使った壁紙シールはSHEINで購入!シールだから貼りやすくて色味も落ち着いてて大満足。

https://twitter.com/Uy1tYmn39/status/1880462599202222136

棚作り

壁紙も貼れたので、棚を設置。高さを自由に変えられるように稼働棚にしました。
(まだ下の方が汚いのはお目をおつぶりください・・・)
ホームセンターで木材とブランケット材を購入して作りました。

アウターをかけるところが欲しかったのでポール用のブラケット購入。
店舗にはなかったのでAmazonで購入しました。

DIYにかかった費用

・稼働棚(木材、ブラケット材)約 ¥25,000
・壁紙シール         約 ¥ 2,000
               合計 ¥27,000    

収納スペースが増えて大満足

見える化することによって、綺麗さを保つようになるのでオープン収納にしてよかったなと思います。
靴箱を撤去した分スペースが増えたので、玄関が広くなった感があって
ちょっとしたシュークロが作れたかんじです♡
大変かなと思っていた靴箱が意外に簡単に外せたので思い切ってDIYに挑戦してよかったです~~
2025年のDIY初めは大成功でした。今年はあとどんなDIYができるかなぁ?
考えるだけでわくわくすっぞ!!